しばらく目の回る忙しさで1ヶ月以上ブログを更新できなかった。年内に2枚の大作を描き上げなければならないことに加え、現在武蔵美の絵画組成室で本格的に技法書を作る作業が進められており、そのための“作文”、制作過程用の作例準備...
...畑
うちの庭には小さな畑がある。せいぜい4畳半程度のもの。庭は日当たりがあまりよくないのでそれほど立派な作物ができるわけではないのだが、それでも春から夏にかけてそれなりの野菜が食卓にのぼることになる。今は去年の秋に種をまいて...
...短い春
今、うちの庭が1年で一番きれいな時期。ここに引っ越してきてもう10年を超える。その間少しずつ土を運んだり、木を植えたり、また抜いたり、畑を作ってみたり花壇を作ったり、ベンチや池を作ったり・・・、ちびちび暇を観ては手を入...
...第2回ホキ美術館大賞展
先日ブログで書いた現在開催中の展覧会、「スモールコレクション」展。しかし現在ホキ美術館で開催中のメインの企画展は「第2回ホキ美術館大賞展」だと言うことはご存じだろうか。これは40歳以下の若手の写実作家を対象に、ホキ美術...
...昨日から・・・。
昨日からホキ美術館の小回廊で始まったSmall Collection展。すでに4回目くらいにはなるんだろうか、毎年ホキ美術館の所蔵作家達の小品(6号まで)を並べて見てもらい、さらにその作品を買えるという企画。購入希望者が...
...佐賀にて
もうすでに1週間前の話になってしまった。現在佐賀県立美術館で開催中の「ホキ美術館名品展」でのギャラリートーク。前週にも行われていた若手二人、小木曽誠、塩谷亮のギャラリートークにはかなりの数の観客が訪れていたようで、我らお...
...第22回 彩樹会
ごめんなさい。またもや案内が遅れてしまいました。 京橋の彩鳳堂画廊で4月12日~開かれている第22回 彩樹会にF20号のオイルスケッチを出品している。会期は28日まで。まだ時間はあるので是非実物をご覧あれ。 私は普段から...
...佐賀の皆様へ。
ホキ美術館所蔵の写実絵画の中でも特に選ばれた作品達が今全国の美術館に巡回されている。3月29日からは佐賀県立美術館で開催中。 http://saga-museum.jp/museum/exhibition/limited...
...広尾アートアカデミー「小尾 修の人物オイルスケッチ講座」
アトリエ・エビスの「リアリズム塾」に続き、今度はまだこれから開講される講座のご案内。4/15・22・29(土)の3日間、広尾にある「広尾アートアカデミー」にて特別講座を担当することになっている。今回はオイルスケッチ講座。...
...アトリエ・エビス「リアリズム塾」
今年の1月から3ヶ月間、恵比寿にあるアトリエ・エビスにて開講されている「リアリズム塾」で油彩技法を教えさせていただいている。去年から始まったこの講座、1期の五味文彦、2期の島村信之に続き、私は第3期となる。ちなみに4月か...
...