重力 final

会期:   2016年9月23日(金)~10月8日(土) 出品作家: 小尾修、笹井孝太、松田一聡、松村繁、渡抜亮、新宮さやか、濱中史朗、片山康之 会場:   Gallery Suchi       火ー土曜日 11:00...

...

家族旅行

  世のお父さん方は短いお盆休暇を利用して、家族旅行やら遊園地に行くなど普段できない家族サービスをしてるんじゃないかと思うのだが、我が家の場合、このお盆休みの期間、大学の通信教育のスクーリング授業とばっちり重なってしまい...

...

下地作り・・・カルチャーセンターにて

 前にもブログに書いたことがあるが、自由が丘のカルチャーセンター「東急セミナーBE」でデッサンクラスを2つ持っている。月4回の木曜夜クラスと月2回の金曜午前クラス。先日「板に描く」という課題のための下地作りを行った。これ...

...

訪問者

先日ふと部屋から庭を眺めていると、なにやらもぞもぞうごめくものが・・・、「あ!お父さん、狸がいる!!」猫よりちょっと大きめのやつの後ろをひとまわりちいさいのがちょこちょこついていく。親子らしい。もう何年も前に夜中寝室の窓...

...

怪しい液体。

  この不純物だらけの白濁した妙な液体、なんだかわかるかな??? ここ数年、毎年春から初夏にかけて、庭で自家製サンシックンドリンシードオイルを作っているのはこのブログを読んでいる方はすでに知っているかもしれない。今年も5...

...

未踏への具象 ざ・てわざ3

珍しく会期前のお知らせ。来週、8月3日(水)から日本橋三越で始まる「未踏への具象 ざ・てわざ3」に15号の油彩を出品している。今回で3回目になるこのグループ展、もともとは写実系の作家たちが中心となって発足した。...

...

ー未踏への具象ー  ざ・てわざ

会期: 2016年8月3日(水)ー8月9日(水) 出品作家: 蒼山日菜、榎俊幸、江本創、大矢英雄、大畑稔浩、小川泰弘、小尾修、木津文哉、       篠田教夫、島村信之、杉本克哉、中堀慎治、はがいちよう、前原冬樹、池永康...

...

焚火

  我が家にしては季節外れの焚火。いつもは冬のうちに1,2回やる恒例行事だが、今年の冬おろした木の枝の量が半端じゃなく、冬の間に2,3回やる予定が1回しかできず、庭が大変な状態になっていた。やらなきゃやらなきゃと思いつつ...

...

「銀の雫 序 (尖光)」

  すみません。またもすでに始まっちゃっています。展覧会のお知らせ。 5月27日から6月11日まで、銀座の靖山画廊にて「銀の雫?序?(尖光)」というグループ展が開かれている。これはこの夏開かれる「ざ・てわざ展」のメンバー...

...